2025/01/20

パン耳のパンタルト 季節のフルーツと・・・・

こんばんは!! もちパパです、朝夕寒いですが・・・日中は、穏やかな温かさでした。

今日は、パンの耳のいarrangeレシピです。

Queue de painと向き合うお話!!  第五話

新長田で人気の「美人玉子のべっぴんさんド」
https://www.instagram.com/beppinsan2024/

連日完売の様です。 売り切れ御免なら・・・・あたいは、その「べっぴんさんド」になれなかった

Queue de pain(パンのへた、尻尾)を応援しようという企画です。今日は、第五話です。

「パンタルト??」

そう・・・・tartみたいな奴!!

パート・シュクレ(仏: pâte sucrée)と言う生地を通常使うので・・・・バターで「サクサク」
が特徴です。

が・・・・今回の「偽タルト」こと ’’パンタルト’’ は、事情が違います。

所謂・・・パンが材料なので、見た目はタルトですが・・・・お味は、パンなんです。

ご理解頂きたいWWW

材料は・・・・至ってシンプル!! ミミ200g、牛乳80g、バター20g、砂糖少々

製菓用ミキサーのパレットで、ゴイーンと混ぜ合わせました。フープロでもOKだと思います。

で・・・・この生地を、タルト型にフォンセする為に、伸ばして行くんですが・・・・これが

気持ち良く綺麗に伸びてくれます。パート・シュクレだと、室温でだれてしまい途中で冷蔵庫入れたり面倒なんですが、この生地、油脂が少ないので一気に伸ばすことができます。

アーモンドクリームを入れる前に、全粒粉のクランブルを入れてます。180℃で25分焼き上げます。

冷めたら・・・・フルーツをデコレーションして完成!!

1)甘夏房どり(一部グリエ)
2)バナナ粉糖グリエ
3)マンゴースライス
4)キーウイ(Green&Gold)
5)すもも
6)林檎薔薇(桑の実着色)

生地がパンなので、スイーツではなく・・・・朝ご飯感覚の「パン食」みたいな感じです。

今日の夕飯で頂きました。1/3完食WWW

と言うことで、パンタルトありのお味です。

甘味の少ない生地なので、キッシュやオードブル系のタルトのもお勧めです!!

Queue de painの未来は、明るい!!

まだまだ行きます!!

Queue de painと、向き合うお話!!

パン耳のパンタルト 季節のフルーツと・・・・
パン耳のパンタルト 季節のフルーツと・・・・

2025/01/16

パン耳 かりんとう

こんばんは!! もちパパです。 チャップいですねWWW

今日は、パンの耳 アレンジメニューです。

Queue de painと向き合うお話!!  四話 ’’ かりんとう ’’

Queue de painと向き合うお話!!  第四話

新長田で人気の「美人玉子のべっぴんさんド」
https://www.instagram.com/beppinsan2024/

連日完売の様です。 売り切れ御免なら・・・・あたいは、その「べっぴんさんド」になれなかった

Queue de pain(パンのへた、尻尾)を応援しようという企画です。今日は、第四話です。

かりんとう(かりん糖)
小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。花林糖と当て字で表現されることもある。

そんな、かりんとうぽい・・・・・王様のミミ? いえいえ・・・・パンのミミを作ってみました。

1つ問題があり、少し躊躇してました。。。

それは、黒糖結構のお値段で・・・・・あと使わないデッドストックになる可能性が高い事!!

じじい、無い頭を捻った・・・・業スーに「黒蜜シロップ」があった様な。。。

有った!! 135円!!sizeも、お値段も可愛い!!

スティックsizeのパンミミを、フライパンで・・・・・乾煎り!!

黒蜜シロップを絡めて完成!! 照りが出て・・・・かりんとう ぽい!!

かっ・・・・・「かりんとう」だよ!!

これも作り置き可能です、是非!!

※ 黒糖をお持ちの方は、黒糖に、少量の水を加えて同じ様に作くれます!!

パン耳 かりんとう
パン耳 かりんとう

2025/01/06

すももも、ももも、ももはもも!! breakfast

おはようございます、もちパパです。

2025開けましたね、今年も宜しくお願いします。

今日は、スモモの朝食のお話です。

すももも、ももも、ももはもも!! breakfast

スモモ(酢桃)中国原産。桃に比べて酸味が強いことが、和名の由来。
プラム、ソルダムも同じ種類!!

毎年、今の時期に見かける ’’すもも’’ 

フルーツは、全般的になんでも食べますが・・・・毎年飛びついて買う記憶がありません。

良く考えてみると、糖度がそれほど高く無いのと・・・・皮が綺麗に剥けないimageがあるからだと

思います。酸味は・・・・特徴なのでOKですが、皮はやはり上手く剥けませんでした。

完熟のソルダムは、そこまで苦戦する記憶はありませんが・・・・毎シーズン1回しか買わない様に

思います。最初・・・・桃の様にハーフにするのですが、種を外して皮を剥くと・・・・

グジャグジャになる気がして、種は外さず盛り付けてます。

剥いた色は、綺麗ですが・・・・やっぱり、酸い雰囲気があります。

バナナと「グリークヨーグルト」を添えました。

調べていたら、皮も食べれるそうです。

後は、塩を振ると美味しさが増すそうです!!

すももももももももはもも!!

10ケ 「も」が続くphrase・・・・

なんかいいなあ・・・・
                 ヾ(๑╹◡╹)ノ¸♪۶•*¨*•.¸¸♪۶•*¨*•.¸¸♪


美味しい顔では・・・・・神戸市・・・東灘・・・御影・・・岡本・・・芦屋・・・西宮 
方面の出張料理を行っています。
お誕生日や記念日・・・・自宅のダイニングをRestaurantに変身させます。
お好みの献立に、予算内でとことん仕立てます!!
ホールのケーキ1台・・・・お持ちする企画もありです。
詳しくは、mailでお問い合わせ下さい。
↓  ↓  ↓  ↓
kotamochi164164164@gmail.com

食のアシスト・・・・
食に関する、便利屋業務もお受けします。
♦例えば、大量買物の同行
♦調理場の片付け清掃
♦良い食材の入手方法 
♦バーベキューの材料用意 
♦調理道具のメンテナンス 
♦食器のレンタル
♦残ってる食材で作り置き
♦包丁のメンテナンス ・・・・・・
無理やり「食」につないでご依頼頂ければできる限り対応いたします。
詳細は、Gメールにてお問合せ下さい!!
kotamochi164164164@gmail.com

すももも、ももも、ももはもも!! breakfast
すももも、ももも、ももはもも!! breakfast

2024/12/25

パンのミミ アレンジ

こんばんは、もちパパです。 クリスマスも終わり・・・・

カウントダウン新年、秒読みですね!! 今日はパンのミミのお話です。

Queue de painと向き合うお話!!  第二話

新長田で人気の「美人玉子のべっぴんさんド」
https://www.instagram.com/beppinsan2024/

連日完売の様です。 売り切れ御免なら・・・・あたいは、その「べっぴんさんド」になれなかった

Queue de pain(パンのへた、尻尾)を応援しようという企画です。

Google検索かけると・・・・・沢山のレシピが見つかりました。

で・・・・・今回は、大学芋風のレシピ!!

スティックsizeに、切りそろえたら・・・・オーブントースターで焼いておきます。

フライパンに、砂糖30g、味醂36g、醤油6gを入れて・・・・・スティックパンを絡めます。

黒ごまを塗せば、より大学芋風なんですが・・・・無くてthroughしました。

見た目は、かりんとうですが・・・・お味は、大学芋です。

作り置きできるので、ヘタ、耳で‥‥困ったら是非!!

パンのミミ アレンジ
パンのミミ アレンジ

2024/12/10

mango な夕食。。。

こんばんは、もちパパです。

ちゃっぷいですね、冬本番です、ご自愛くださいね!!

今日は、mangoのお話です。

mango な夕食てなんだぁ!!

立派なmango頂きました。

夕食にしてみました。 今朝は、白桃頂いたので・・・・

今日は、贅沢にフルーツdayですwww

Mangoには、2種類有って赤い大きいsize、今回のがアップルマンゴーです。

もう1つは、小ぶりの黄色いペリカンのくちばしに似ていることからペリカンマンゴーが有ります。

こちらは、お手頃価格で手に入ります。

Mangoと言えば宮崎県産「太陽のタマゴ」が有名ですが・・・・これもアップルマンゴーです。
恐ろしく高いimageですが・・・・・350gアップ、糖度15度以上、赤い皮

この規格に該当するものが、ブランド「太陽のタマゴ」で、宮崎県産の1割程度しか出来ないそうです。
チェリモヤやマンゴスチンと並んで「世界三大美果」の1つです。

折角なので・・・・美味しく頂きました。

Mangoは、種が大きいので・・・・・正直可食部分少ないです。

そう言う場合、皮も使って盛り付けていきます。

皮は、砂糖を塗してキャラメリゼします。

意外と知られていませんが、パパイヤ、マンゴーは、レモン果汁は、必須で味が引き閉まります、blackペッパーとトリュフオイルを・・・・・たらり!!

薔薇に仕立てた物は、パウダーシュガー散らして、炙っています。

味変で、GREEヨーグルトを添えました。

やっぱ、レモンは正解い!! うまうまです。 皮の食感、ヨーグルトの酸味、このローテーションで完食!!

※ 味変で・・・・ベルベーヌも絡めました、これも有りです!!

ご馳走さまでした。

mango な夕食。。。
mango な夕食。。。

美味しい顔