2023/09/20

オクラのポテトコンビーフ焼きとクスクスの夏野菜添え

こんばんは、もちパパです。 朝、夕は、涼しいですが・・・・昼間は、まだ残暑ですよね!!

今日は、オクラのポテトコンビーフ焼きとクスクスの夏野菜添えのお話です。

お家ご飯  オクラのポテトコンビーフ焼きとクスクスの夏野菜添え

立派なオクラ  須磨の「謎の八百屋「LAHLAND」」で仕入れました。

息子さんが・・・西区で栽培して、須磨ででお母さまが販売しています。

とにかく明るい店主、いつもおまけの嵐、今回は何とか逃げました(笑)

オクラ・・・ジャンボsize、それならと、ハーフにしてポテトベーコンを詰めてこんがり

焼き上げました。 それと、クスクス。 クスクスは、水を加えて、レンチン、オリーブオイルを加え、塩胡椒。トマトソースを作り、パプリカ、ズッキー二、玉ねぎ、にんにくを炒めえて加え煮込んで塩、胡椒で仕上げます。

久々のクスクス  うま~い。 良くモソモソするとか言うんですが・・・・クスクスは、ソースと
混ぜて食べるんですよ。オクラも刻んで入れるのがstandardな作り方。

もともと、北アフリカの料理ですが、フランスの植民地の時代があり・・・

フランス料理でもあります。オクラの詰め物は、バルサミコソースを掛けてます。

その1からのクスクス、美味しく頂きました。

ごちそうさまでした!!

オクラのポテトコンビーフ焼きとクスクスの夏野菜添え
オクラのポテトコンビーフ焼きとクスクスの夏野菜添え

2023/09/17

桃パフェ 新作 !!

おはようございます、もちパパです。 残暑厳しいですよね!!

今日は、オリジナルの桃パフェのお話です。

4年に1回閃く・・・・・新作

桃の季節で、ビキニパフェとかで騒がれています。。。

人と同じは嫌なんで、閃いたglassデザート

「ふわもちタラゴンミルクとMOW、マウント桃子キャラメリゼ」

Lait moelleux à l'estragon et MOW, mont Momoko caramélisé

Google凄いねえきっちり翻訳しよるWWW  昔より賢くなってます(笑)

 ((( ̄へ ̄井) 名前長すぎやろ、京都銀行ちゃうねんから

≪Glassに詰める順番に説明するね≫
1) 最初にライスペーパーを水で濡らして、まな板に置きます。
端から巻き込んで鉛筆サイズにします。そのまんま1cmカット
それをクラスに入れます。←これが“ふわもち”です。
冷凍のブルーベリーも入れます。
2) タラゴンミルクを作ります。
ミルミキサーにエストラゴンとココナッツpowderと牛乳少し
入れて良く回します。パッセして砂糖を少し加えて温めて冷ましておきます。
「エストラゴン」 フレンチで良く使うハーブなんだけど、例えようのいない好きな匂い!!aniseに似てるかもですが・・・・クリーム系の魚のソースに良く使われます。デザートに組ませる変態はあたいぐらいですWWW
にやける不思議な香り、あまり教えたくないくらい美味い!!
3) タラゴンミルクをグラスに注ぎます。
4) グラノーラとローストアーモンドを散らせてMOW バニラを載せます。
5) 全粒粉ビスケットで覆います。
6) 白鳳の皮を剥いて1cmスライスにします。
間の桃を抜いて、パウダーシュガーでキャラメリゼします。
抜いたところに差し込みゼブラ模様にします。
7) glassのトップにオンします。
ミント+パウダーシュガー、金箔をデコります。

実食 !!
タラゴンミルクにブルーベリーとふわもちが浮いてるでしょ。。。
時間が経つとpastel purple colorになるわけ、うま美味い!!
グラノーラにしゅんだり、ビスケットにしゅんだり・・・・バニラが溶けて混ざったり、アーモンドに遭遇したり・・・・想像を絶する美味しさ!!
満腹中枢が血糖値上昇を感知する。。。  血糖MAX WWW

血糖と戦いながらこんなの作るじじい
WW 笑ってられないぞ ( ̄へ  ̄ 凸


美味しい顔では・・・・・神戸市・・・東灘・・・御影・・・岡本・・・芦屋・・・西宮 
方面の出張料理を行っています。
お誕生日や記念日・・・・自宅のダイニングをRestaurantに変身させます。
お好みの献立に、予算内でとことん仕立てます!!
ホールのケーキ1台・・・・お持ちする企画もありです。
詳しくは、mailでお問い合わせ下さい。
↓  ↓  ↓  ↓
kotamochi164164164@gmail.com

食のアシスト・・・・
食に関する、便利屋業務もお受けします。
♦例えば、大量買物の同行
♦調理場の片付け清掃
♦良い食材の入手方法 
♦バーベキューの材料用意 
♦調理道具のメンテナンス 
♦食器のレンタル
♦残ってる食材で作り置き
♦包丁のメンテナンス ・・・・・・
無理やり「食」につないでご依頼頂ければできる限り対応いたします。
詳細は、Gメールにてお問合せ下さい!!

桃パフェ 新作 !!
桃パフェ 新作 !!

2023/09/10

コーンクリームパスタ ??

おはようございます、もちパパです。秋めいて来ました・・・・

少し過ごしやすくなってきました。 今日は、ライスパーパーを使ったパスタ?のお話です。

Papier de riz こいつの魅力を解明する🍅🧀🥓🧆🥚🍳🥗🧂🥑🍆🥔🥕

ぱぴえどり   Papier de riz

Papier  ぱぴえ 紙

de riz  どり  米の・・・・

米の紙・・・・・そうrice paperの事です。

今・・・・ほんまざわついてるWord

おそらくcheap な食材なのに・・・・美味しい!!

が人気なんだと思います。 業スーで、1シート 6円ですから・・・・・

で・・・・今日試してみたのは、パスタの仕立てで食べる!!  ってヤツ!!

クリーム系が合う様で・・・・カルボナーラの動画が良く上がってます。

それで・・・コーンクリームパスタに挑戦してみました。

まず・・・・ソース

ミキサーにホールコーン、スキムミルク、コンソメ、水、塩、胡椒・・・・・

滑らかに回して、目の細かいシノアで漉します。

なんで・・・・スキムミルク?と思うでしょ!!  

牛乳切らして雨で買いに行くのイヤだったからです(笑)

ブリコラージュですWWW

結構このコーンくクリームが美味しくて・・・・・

次は、パスタ・・・・いえいえ、rice paper を鋏でヌイユ(フェトチーネ)(きしめんのimage)

状にカットして、水に投入!! 通常戻してから切るようですが・・・・・

麺を水で戻す・・・・て画期的でしょWWW

で・・・・温めたコーンクリームに合わせて温めます。

茹で時間 3秒 のギネスです。

先日春雨で作った豆乳味噌スープを思い出しました。
柔らかめのフォーをimageすると良いかもです。

今回3シートでlaunchにしたんですが、美味しいんですが・・・食べ続けるとと食感が単調で

しんどくなってくる、オードブルとかで少量を(蟹のビスククリーム)だったら絶対合います。

グルテンfree、罪悪感無しは・・・・・世間が飛びつくWordです。

それから・・・・冬場のお鍋のマロニーや屑切の代わりにも使えそうです。

ぱぴえどり これからまだまだ人気上がる予想です。

注目間違いなし!!

※ コーンクリーム
玉ねぎ、パプリカ赤、パプリカ黄、ベーコンが入ってます。
仕上げにオリーブオイルを散らせてます。

コーンクリームパスタ ??
コーンクリームパスタ ??

2023/09/04

横着を科学した、冷製ペンネ

こんばんは!!もちパパです。 今日は、冷製ペンネのお話です。

横着を科学した、冷製ペンネ   ᗰØ₵Ⱨ𝕚 Ƥ₳₱𝔸 style                           

ペンネをボイルしたら、秒で完成!!

仕事はね・・・・きっちり本格的なprocessで作るにこしたこと無いんですが・・・・・

本物(の味)を知ってれば、チョンボしてそこのたどり着くことができます。

例えば、カスタードクリーム・・・・直火で、どの状態になればOKか、目で見て感覚が判ってれば

電子レンジでも難なく出来ます。その知識が無く、ビギナーがレンジで作ればほぼ失敗します。

良く創作料理が得意て人いますが、本物作れない人は・・・・創作はしない方が良いです。

理屈が判ってないととんでもないものが、出来上がります。

今日の、お家launch、冷製ratatouille ペンネ!!

先日のratatouilleをペンネと組ませました。

1)まず・・・大小のセルクルを用意します。
2)2つ重ねてプレートに置きます。
3)ペンネをボイルします。冷製の場合アルデンテは不可です。柔らかめ(少しボイルオーバー)
  にゆで上げて、冷水でしっかり冷やします。
4)セルクルの大小の隙間(リング状)ratatouille を入れます。
5)ボールに麻辣藤椒香醤とオリーブオイルを入れます。
  ペンネを加え、塩、胡椒で味付けします。
6)中心のセルクルにペンネを詰めます。
7)セルクルの外側に、オニオンクリスピー散らして・・・・セルクルを外します。
8)timeをデコります。

ratatouilleは味が決まってるので、ペンネは、麻辣風味の麻辣藤椒香醤でピリ辛に仕上げています。
ratatouilleとペンネを混ぜればにやける美味しさなに・・・・・
周りのオニオンクリスピーは、味変でサクサク感をアップ!!

ペンネの茹で時間プラス数秒で完成です。

蒸し暑い日は、これもありかと。。。


美味しい顔では・・・・・神戸市・・・東灘・・・御影・・・岡本・・・芦屋・・・西宮 
方面の出張料理を行っています。
お誕生日や記念日・・・・自宅のダイニングをRestaurantに変身させます。
お好みの献立に、予算内でとことん仕立てます!!
ホールのケーキ1台・・・・お持ちする企画もありです。
詳しくは、mailでお問い合わせ下さい。
↓  ↓  ↓  ↓
kotamochi164164164@gmail.com

食のアシスト・・・・
食に関する、便利屋業務もお受けします。
♦例えば、大量買物の同行
♦調理場の片付け清掃
♦良い食材の入手方法 
♦バーベキューの材料用意 
♦調理道具のメンテナンス 
♦食器のレンタル
♦残ってる食材で作り置き
♦包丁のメンテナンス ・・・・・・
無理やり「食」につないでご依頼頂ければできる限り対応いたします。
詳細は、Gメールにてお問合せ下さい!!

横着を科学した、冷製ペンネ
横着を科学した、冷製ペンネ

2023/08/30

ratatouilleトースト

おはようございます。 もちパパです。

まだまだ、酷暑ですね・・・・ご自愛くださいね!!

今日は、ラタトゥユトーストのお話です。


お家launch                                                  
ratatouilleトースト                      
”なんぼ程のせんねん”

ズッキーちゃん使い切らないとダメだと思って・・・・・ratatouilleにシフトしたんだよ。

昔は、ratatouilleなんておかず、作るお家は少なかったと思いますが・・・・今は、おしゃれWordで

作るの当たり前のような存在。これは・・・ズッキーニが、簡単に手に入る様になったからだと思われます。 

ratatouille 一応おさらいね。。。

1)オリーブオイルで・・・・ニンニクと玉ねぎを炒めます。
2)茄子、ズッキーニ、パプリカ2色、を加えてさらに炒めて・・・・トマトホールを加えます。
3)水分を飛ばして煮込みます、塩、胡椒、マジョラム、オレガノ、チキンコンソメで味付けして
  出来上がり。

で・・・・トーストにONするんだけど、「なんぼ程のせんねん」てぐらい載せます。
オーブントースターに入れます。すると・・・・ratatouilleの水分が、ニュートンの法則でパンに浸み込んで美味しくなります。味がしゅんで・・・・パンがratatouille味になります。

パンと同じ高さの・・・ratatouille !!  パンも一体化して・・・ratatouille化します!!

美味いんだこれが・・・・!!

で・・・・添えは、今話題のライスパーパー料理の のり煎餅chips !!

ライスペーパーを海苔のサイズにカットして・・・・濡らして、海苔を載せます。

様子を見ながらレンチンします。パリパリになればOK!!

これも・・・・楽ちん うまうま~ !!

デザートもライスペーパーで・・・・

ライスペーパーを濡らして、チビのあんぱんを置いて包みます。

テフロンのフライパンで全体を軽く焼きます。 不思議な食感で美味しいです。

焼かなければ・・・・もちもち大福風になります。

ratatouilleは、これからの季節作り置きしておけば・・・・冷でも温でも美味しくいただけます。

茄子や、ズッキーニが安く手に入った時にお勧めです!!

ratatouilleトースト
ratatouilleトースト

美味しい顔