2024/07/08

ホワイトasparagusと‥・・・    愉快な仲間たち!!

おはようございます、もちパパです。
今日は、ホワイトアスパラのお話です。

ホワイトアスパラガスは春の今が・・・・旬、ど真ん中です。
ドイツでは「白い黄金」、フランスでは「貴婦人の指先」と呼ばれ美しいフォルム!!

「軟白栽培」と言って太陽の光を遮光する為、光合成が出来ないひ弱な、白いアスパラちゃんとなります。   昭和世代は、缶詰の白いasparagusをご存じだと思いますが・・・・それのフレッシュ版です。

柔らかく、ほんのり甘みがあるのが特徴です。フランスの極太のも有名ですが今回は、香川県産です。

ホワイトアスパラと言えば・・・・ hollandaiseが定番
生をバターソテーして、sauce hollandaiseをかけて、少しバーナーで炙ってます。

愉快な仲間たち
◆その1 Wアスパラグラタン
アスパラの穂先の方は、 hollandaiseで使い・・・・軸の方は、グラタンにしました。たまねぎ、ニンニク、ベーコンとを・・・バターで炒めて、米粉、グラハム粉を加えて、ベシャメルを作り‥・・・海老塩、ペッパーで味を調えてグラタンにします。

◆その2 明太ポテサラ
ポテトを、レンチンしてマッシャーでプレスして・・・明太とマヨ、レモンを加え良く混ぜる。

◆その3 エリンギとイボニシクリーム煮
玉ねぎとエリンギをバターソテーして、イボニシを加えて‥‥味醂少々、生クリームを加えて、海老塩と胡椒で味を調える

◆ その3 ミルフェポテト
スライスして重ねたポテトを、焼き上げて・・・・冷ましてスライスして再びフリットする。

◆ その4 海苔梅煎餅
白玉粉と海苔、梅肉で作るつた自家製煎餅をフリットしました。

◆ その5 コンキリエー二と蕎麦の実
最近ドはまりの、ザクザクフリット。

アスパラは・・・・ほんま甘いです。hollandaiseと組み合わせた、昔の人は天才的だと思います。グラタンにグラハム粉・・・・通常ベシャメルは、裏ごし掛けて滑らかにするんですが、ワザとクラハム粉の食感を楽しむ作戦、ベーコンの香りとで・・・・にやけ倒す作戦!!
明太風味のポテサラもウマウマです!!
イボニシは、少し痺れる苦みのある巻貝です、エリンギも貝の様な食感でクリームで上手くまとまってます!! 口直し的な、煎餅、蕎麦の実も良いpositionに居ます。
これぞ・・・・愉快な仲間たちです。

アペロ的に・・・・夕飯で頂きました」!

美味しい顔では・・・・・神戸市・・・東灘・・・御影・・・岡本・・・芦屋・・・西宮 
方面の出張料理を行っています。
お誕生日や記念日・・・・自宅のダイニングをRestaurantに変身させます。
お好みの献立に、予算内でとことん仕立てます!!
ホールのケーキ1台・・・・お持ちする企画もありです。
詳しくは、mailでお問い合わせ下さい。
↓  ↓  ↓  ↓
kotamochi164164164@gmail.com

食のアシスト・・・・
食に関する、便利屋業務もお受けします。
♦例えば、大量買物の同行
♦調理場の片付け清掃
♦良い食材の入手方法 
♦バーベキューの材料用意 
♦調理道具のメンテナンス 
♦食器のレンタル
♦残ってる食材で作り置き
♦包丁のメンテナンス ・・・・・・
無理やり「食」につないでご依頼頂ければできる限り対応いたします。
詳細は、Gメールにてお問合せ下さい!!
kotamochi164164164@gmail.com

ホワイトasparagusと‥・・・    愉快な仲間たち!!
ホワイトasparagusと‥・・・    愉快な仲間たち!!

2024/07/05

今日のFruit   Blood orange

こんばんは!! もちパパです。

ヤバい暑さですね、溶ける前に焦げそうですWWW

今日は、Blood orangeのお話です。

ブラッドオレンジ(英: Blood orange)は、オレンジの一種である。その名の通り、血のような色の果肉を持っており、幾つかの品種が存在する。甘くて果汁が多く、生食のほかジュースなどにも使われる。

概説
ブラッドオレンジは、平均的なオレンジと比べると果実が小ぶりである。他のオレンジと同様に、果皮の表面に小さなくぼみが見られる。果肉は、オレンジの仲間の中では特徴的な、紫がかった濃赤色をしている。果肉の色は、アントシアニンによる。アントシアニンは、植物の花や果実に広く分布する色素だが、柑橘類の果実がアントシアニンを持つのは珍しい[1]。2012年、ブラッドオレンジの「血のような色」を生むアントシアニン色素の生成にかかわる遺伝子(ルビーと命名された)が特定された。この色素は心臓血管の働きを助ける効果が知られているが。昼夜の寒暖の差が激しい土地でないと、この色素は十分に発達しない。シチリアの一部地域はまさに絶好な生育環境である。

全てのオレンジは、ザボンとタンジェリンオレンジ(英語版)(北アフリカ原産の柑橘類)の交配種だと考えられているが、このブラッドオレンジは、そうしてできた甘口のオレンジの突然変異種と考えられている。

近くの八百屋で発見
ラベルには、書かれていませんが・・・・・ Blood orange と言うので。。。
微妙なcolorで、笑ってしまいますwww

本物見たことある人は、これ偽物と思うでしょう!!
私が、ナポリのマルシェで出会った Blood orange は、凄かった。
持ち帰り、ホテルで食べたのですが・・・・「ヤバい手切った」と思いました。
knifeを入れたら、ほんま血液の様な果汁が、溢れてきて・・・・・
ザクロの果汁と言った方が、伝わりやすいと思います。

数年前から、愛媛で栽培されてる様ですが・・・・以前買った時も、今回と同じcolorでした。

全然・・・・ Blood ちゃうやんと言う、今朝の朝食でした。

今日のFruit   Blood orange
今日のFruit   Blood orange

2024/07/01

デンマークの伝統料理  smørrebrød スモーブロー

おはようございます。もちパパです。

今日は、デンマークの伝統料理  smørrebrød スモーブローのお話です。

smørrebrød スモーブロー、デンマークの伝統料理。
デンマーク語で「スモー」はバターを意味し、「ブロー」はパンを意味する。
当初は、前夜の残り物をパンに乗せたものであったが、次第に専用のパンを焼き、専用の具材を乗せる形式に変化した。
デンマークではオープンサンドイッチが好まれているが、最もカジュアルなクリムから、ハーフサイズのパンに具材を乗せるマダー、フルサイズのパンに具材を乗せるオゥントナムもある。
スモーブローはパンが見えなくなるほど具材を大量に乗せるのが特徴である。
パンはライ麦パン。

大阪の中の島図書館の近くに・・・・スモーブローの専門店があるようです。

まずは、ライ麦パンを・・・・ホームベーカリーで作成!!
材料投入、スイッチONするだけ!!

1)ライ麦パンをスライスして、フライパンでバターで両面焼く。
2)salmonを海老塩、ブラックペッパーで下味付けて・・・片面にエストラゴンを塗してオリーブオイル
で焼き上げる。
3)ウエイビーポテトを揚げて・・・海老塩を振る。
蕎麦の実と白米を素揚げしておく。
4)ポーチドエッグを作る。
5)ジャガイモとビーツをレンチンして潰して、海老塩、ブラックペッパー、マヨネーズ、マスタード
レモン汁で味付けする。
6)スナップビーンズ、キヌサヤを塩ゆでする。
7)ストックを使用する。
紫キャベツのマリネ、クリチ、蓮根ピクルス、生姜ビネガー漬け、ドライ無花果、シラス、パルミジャーノレジャーノ

ライ麦パンが見えなくなるくらい・・・・具材で覆う!!

ライ麦パンは、強力粉の一部を、グラハム粉と胚芽に置き変えることにより・・・・全粒粉の粒が
食べた時食感として残るので独特の味わいがある。エストラゴン風味のsalmonや・・・・ポーチドエッグ、クリチ・・・・蓮根やレッドキャベツ、生姜のビネガー漬け、カリカリ食感の、ライスパフ、蕎麦の実、シラス・・・・pinkのポテサラ、次から次へと・・・違う食感が現れ、にやけまくりのプレート。

朝食でも・・・・launchでも、夕食にもarrange出来る、スモーブローと言うプレート、マルチに
使えて便利に利用できそうです。
何がのっかってないとダメは、無いので・・・・お魚でも、お肉でも、食感を考えてあるもので対応できるところが凄いです。

デンマークの伝統料理  smørrebrød スモーブロー
デンマークの伝統料理  smørrebrød スモーブロー

2024/06/15

ライスinライス  新しいライスペーパーの形

こんばんは!! もちパパです。
今日は、ライスペーパーを使った料理です。


https://kurashinista.jp/articles/detail/102864
288Melonnn さんのつくれぽです。

私も・・・・以前から気になっていた、ライスペーパー
288Melonnn さんのarrange凄いです。
昨日試しに、フライパンに、ライスペーパー敷いて・・・・ライスON・・・・ライスペーパー
で、両面焼きましたが凄いザックざく・・・・しかも、少ないご飯だったのに、食べた感が半端ない。
これは、凄いと思い・・・・今日は、本格的なつくれぽです。

今日は、portionで春巻き風に包んで焼き上げてみました。
そのまま焼くと、お互いにくっつくので・・・・片栗粉をまぶして!!

中身のご飯は・・・・悪魔風 梅紫蘇version

白ご飯、大葉、梅肉、カリカリ梅、天かす、海老塩

カリカリ梅が・・・・いい仕事してます ’’うめぇーーー’’ て奴。

通常おにぎりは、海苔で包んでも・・・・やっぱラップで巻かないと乾いちゃいますよね。

このやり方、ライスペーパーで包まれてるので・・・・ラップ不要なんです。

仕込むの大変ですが、個別包装が不要なので・・・eventやホームパーティー等で活躍しそうです。

ライスinライス  新しいライスペーパーの形
ライスinライス  新しいライスペーパーの形

2024/06/04

ワカメとnutsの蕗味噌マヨ和え、ウンピンビリンジョウを添えて・・・

こんばんは!!  もちパパです、今日は、新ワカメの合え物のお話です。

先日、生ワカメとnutsのアチャールを食べた方が・・・・変態と言ってましたが、私もそう思います。

エマ吉の事なんですが・・・・・

変態とは、組み合わせが尋常じゃ無かったり、異常なくらい美味しく仕上げることを言うんです

が・・・・ あたいも挑戦してみました。

新ワカメとえのき、カッシュナッツ、アーモンド・・・・

これを、蕗味噌ーー生クリームーーマヨネーズ で和えたもの。

ピスタチオ、2粒トッピングしています。

これは、ほろ苦い蕗味噌と香ばしいナッツが・・・・新ワカメに追い打ちをかけたもの!!

この組み合わせは、まさしく変態ですWWW

添えは、ウンピンビリンジョウと素揚げワカメ

気を付けてください、「素揚げワカメ」・・・・無茶苦茶危険です。

爆発しますから、やったこと無い人、怖がりな人は、絶対やらない様に!!

生ワカメは、今が旬真っ只中・・・・無ちゃんこ美味しいです。

茎ワカメも、めかぶも同じく・・・・今食べておきたいitemです!!

ワカメとnutsの蕗味噌マヨ和え、ウンピンビリンジョウを添えて・・・
ワカメとnutsの蕗味噌マヨ和え、ウンピンビリンジョウを添えて・・・

美味しい顔