2024/05/11

みんな同じ兄弟なんですよ、知ってました~ 豆苗 絹さや スナップ 碓井えんどう

こんばんは!! もちパパです。

今日は、豆苗から・・・・GPのお話です。

50年近く料理人してる癖に‥・・・知らないだ~

豆苗 絹さや スナップビーンズ 碓井えんどう

全部違う種類の野菜だと思ってました、お恥ずかしいWWW

碓井えんどうを種として撒くと・・・・

豆苗が出来て・・・・しばらくすると、絹さやが出来て

それが膨らんで、スナップビーンズになり・・・・そのまま放置すると、グリンピースになります。

そんなの、学校で習わんかったよWWW

でね・・・・その事実を知った記念に、全種類買うと言う   変態じじいwww

それならと・・・・この4種類で、1プレート作ろうぢゃないかと言う企画!!

豆苗/100円
絹さや/スナップビーンズ/GP(うすいえんどう)各/198円
GPが・・・・一番可食部分が少ないです。育てるのにお金かかってるからそりゃそうだよねWWW

1) 豆苗
私が子供の頃は、無かったはずです。原産地中国では、炒め物で古くから使われていて、1970年ころから日本でも販売されたようです。
タピオカパウダーを塗して、ネストフライヤーで揚げてケースを作りました。
その中に、レンチンした豆苗を柚子胡椒マヨで和えて、刻みアーモンドを混ぜ込み盛り付けました。

2)絹さや 
「絹さや」という名称は、若いさやが擦れあう時に衣擦れのような音を立てるので名付けられたとのことですが、美談で作られた話の様で、私は信じていませんWWW
歯ごたえが良いので、塩茹でのまんま、自家製煎餅のカナッペとパニプリと串刺し!!
強めの塩水でボイルしてるので・・・・そのままが美味しいです。

3)スナップビーンズ
英: Snap pea かっちょいい響きでしょwww
これも1970年代にアメリカから日本に来たそうです。
フォルムは・・・・こいつが一番かわいいです。上から開いてみると、GPのこどもが・・・・
で…その中に、レーズンやクランベリー、パパイヤのドライフルーツを詰めてます。

4)碓井えんどう
エンドウ豆に成熟し切る前の未熟な状態で収穫されるのがグリーンピースだそうです。
GPは、碓井えんどうの弟ですwww そら豆と同じ・・・歩留まり悪いです。
greenのポタージュ サンジェルマンを作る積りでしたが・・・・量が足りずで、 FRANCAISEにしました。ベーコン玉ねぎ、人参をバターソテーして、チキンブイヨン、海老塩、胡椒で味を調えました。
この季節になると、無性に作りたくなる風物詩の様なプレート!!
食べられませんが‥‥鞘をケースにして、人参、ポテト、ビーツ、クリチを詰めてます。

春を感じられる printaniereと言うプレート
全部家族、同じ一族なのに・・・・味が違います。

正確には、豆苗になる前の、スプラウト(新芽)は、クレイジーピーと言って…巻き巻きの髭がある可愛い出で立ちです。

豆苗は、ほんのり青くさく・・・軽い苦みもあります。
絹さやは、心地よい歯ごたえと、ほのかな甘みがあります。
スナップ・・・・ドライフルーツと合わせると異なった甘味のシンフォニーが楽しめます。
碓井えんどうは、ホクホク、豆の甘みが際立ち FRANCAISEは、にやける美味しさです。

みんな同じ兄弟なんですよ、知ってました~ 豆苗 絹さや スナップ 碓井えんどう
みんな同じ兄弟なんですよ、知ってました~ 豆苗 絹さや スナップ 碓井えんどう

2024/05/06

煎茶かほるリゾット、お茶風味のかき揚げを添えて

こんばんは、もちパパです。

今日は、煎茶かほるリゾットのお話です。

2024年 お茶料理コンテストに応募しました。

Eっえ・・・・・・・「お茶」

人は‥‥これを難題と呼ぶんですが、あたいは全然OK  no problem

だってね・・・・難題だと、応募数少ないだろうし審査する人も・・・・・1000件から1つ選ぶより50件からの方が、頭の切れも良いし目に留まる確率も高いかと思う訳よWWW

で・・・「お茶」

まあ・・・あたいに掛かれば、ちょろいよWWW

1)小さい鉄板にアルミホイルを敷いて、煎茶を散らして・・・・グラニュー糖を散らす。
少し高さを付けて網に入れた「生米」をONする。ステンレスのボールで覆う。
弱火かけて20分。米にお茶スモークの香りを移したことになる。
2)玉ねぎ、ベーコン、人参パリジャン、グリンピースを準備する。
3)煎茶を煮だしで漉しておく。
出がらしの茶葉を良く絞り、お浸しのだしに浸して味をなじませる。
4)蕎麦の実を素揚げして、軽く塩をしておく。
5)オーガニックextra virgin olive oilで、玉ねぎ、ベーコン、人参パリジャンを炒める、スモークした
米を加え、煮だしたお茶を加えて炊き上げる。(途中グリンピースも加える)
和だしと海老塩で味を調える。
6)プチパンに盛り付けて、パルミジャーノレジャーノと自家製たまごからすみを散らす。
7)玉ねぎと人参に煎茶を加えて、かき揚げを作り添える。
蕎麦の実と出がらしお浸しを添える。

日本茶で炊き上げた茶粥のimage、しかも・・・・米もスモークかけてるので、優しい味わいのお茶加
減。 ベーコンの香りもしたり、パルミジャーノレジャーノも少し香ったり予想通りの所に到着。
味変で、蕎麦の実を加えて食べると・・・・これもまた、やばい美味しさに。。。

半分馬鹿にしてた、出がらしのお浸し・・・・・これ、絶対ありのお味!!
出がらしと言う言い方は、失礼ですWWW

そして・・・・天ぷら
玉ねぎと人参だけなのにほのかに・・・香る茶葉の風味、本当は生の葉が良いんだと思いますが
ちょっとうっとりするサクサク感と控えめの茶葉・・・・
天粉の性能が良いのか、あたいの腕が良いのかは・・・・不明です。

お茶・・・・やるねえの夕食でした。

煎茶かほるリゾット、お茶風味のかき揚げを添えて
煎茶かほるリゾット、お茶風味のかき揚げを添えて

2024/05/05

リ・ヨオレ  混ぜれば、幸せになれる

こんにちは!! もちパパです!!
GWもいよいよ明日で終わりです。今日は、リオレと言うお米のデザートのお話です。

【材料一覧】
米60g(バスマティライス)
砂糖60g
ヨーグルト200g(小岩井生乳100%)
牛乳100g
ココナッツパウダー30g
蕎麦の実20g
ピスタチオナッツ3粒

1)蕎麦の実を素揚げして、軽く塩をする。
2)ピスタチオナッツを刻んでおく。
3)米、砂糖、ヨーグルト、牛乳、ココナッツパウダーを鍋に入れて気持ち芯が残る
位に炊き上げる。(ほとんど水分の無い状態)  冷蔵庫で冷やしておく。
4)デッシャーで、3)を盛り付けて、ピスタチオを飾る。
蕎麦の実を添える。

【料理の解説】
フランスにの家庭料理で「リ・オレ」と言うデザートがあります。
お米を、牛乳と砂糖で煮た・・・・ライスプディングです。
ヨーグルトが入るので、リ・ヨオレです。
牛乳の一部をヨーグルトに置き換えて少し酸味のある、甘酸っぱいimageで作ってみました。ココナッツミルクの香りもして味わい深く仕上がりました。
単調な食感を無くして、さらに美味しく味わう為に・・・・素揚げの蕎麦の実を添えました。リ・ヨオレに蕎麦の実を散らして、混ぜて食べると・・・・心地よい食感と甘酸っぱい味がマッチしてにやける美味しさに変貌します。

【ヨーグルトの使い方のポイント】
通常・・・「リ・オレ」で、酸味のあるものは存在しないのでヨーグルトとの出会いは・・・ある意味特異で予想外の組み合わせだと思います。
正直煮込む過程で、セパレ(分離)するので・・・・見た目は悪いですが冷やして
食べると、見てくれは気にならない美味しさですWWW
それと、蕎麦の実との相性は、劇的で笑ってしまいます。

【本料理に対するヨーグルト愛】
このデザートでヨーグルトの存在は、’’神’’であり・・・・他の酸味では出来上がらないと考えます。お米にヨーグルトを・・・・なんて誰も思いつかないと思われます。’’神’’が舞い降りたとでも言いましょうか?
ヨーグルト愛は、私が一番良く知ってますWWW

またもや・・・・じじい舞い上がってます。
誰もやらない取り組み、思いつかない秘策。。。
まあ優勝は、審査するひとに掛かっているので、感性のアンテナが合えば・・・・
luckyであり、にやけるのは・・・・こちらと言うことになります!!

リ・ヨオレ  混ぜれば、幸せになれる
リ・ヨオレ  混ぜれば、幸せになれる

2024/05/01

きもいオムライス、  もちパパstyle

こんばんは!! もちパパです。

今日は、オムライスにお話‥・・・然も、キモイオムライスです(笑)

お家launch  きもいオムライス、  もちパパstyle

昨日のお家ご飯

急に・・・・オムライスの口になり、帰宅後速攻作成!!

付け合わせから・・・・ポテトとさつま芋を、ウエービースライスしてchipsに。。。

コロッケを1ケ 揚げます。

コロッケは、必要ないと思われますが・・・・これは、欲望て奴ですWWW

で・・・・本体

玉ねぎ、人参、ベーコンをバターソテーしてライスを加えて炒めていきます。

ライスは、バスマティMIX、海老塩とblackペッパー、ちょいチキンコンソメ、ちょいカレーpowder、最後にケチャップ少々(少な目が好きです)

からの・・・・卵-ほぐしいの、バターのフライパンに、超高速スクランブル----ピラフON

巻き巻きして盛り付け!!     コロッケ、チップ、出がらしレッドキャベツを添える。

からの斜めの‥・・マヨ

その間に、ケチャップの点々・・・・・           

ぎゃあ~ きしょい!!

rosemaryをブスリっ!!      

完成 !!

お店では、出されへんvisual www

でもね、食べたら美味いんだぜ!!

人間でも、第一印象悪くてもお話すると・・・「いい人」だと、なんや良い人やんてなるでしょ!!

料理もそうなんよ、きしょ美味いてやつ!!

あたいも、きしょいけど「いい人」なんで・・・・もちパパstyleと言うことでお願いしますWWW

※ 出がらしレッドキャベツ
赤い色の液体が必要で、ちょいビネガー入りのブイヨンで煮た「レッドキャベツ」
なので、この子は出がらしのおまけですwww

美味しい顔では・・・・・神戸市・・・東灘・・・御影・・・岡本・・・芦屋・・・西宮 
方面の出張料理を行っています。
お誕生日や記念日・・・・自宅のダイニングをRestaurantに変身させます。
お好みの献立に、予算内でとことん仕立てます!!
ホールのケーキ1台・・・・お持ちする企画もありです。
詳しくは、mailでお問い合わせ下さい。
↓  ↓  ↓  ↓
kotamochi164164164@gmail.com

食のアシスト・・・・
食に関する、便利屋業務もお受けします。
♦例えば、大量買物の同行
♦調理場の片付け清掃
♦良い食材の入手方法 
♦バーベキューの材料用意 
♦調理道具のメンテナンス 
♦食器のレンタル
♦残ってる食材で作り置き
♦包丁のメンテナンス ・・・・・・
無理やり「食」につないでご依頼頂ければできる限り対応いたします。
詳細は、Gメールにてお問合せ下さい!!
kotamochi164164164@gmail.com

きもいオムライス、  もちパパstyle
きもいオムライス、  もちパパstyle

2024/04/30

鮑のフライ、肝アボカドパイ添え

こんばんは!! もちパパです!!

今日は、鮑のフライのお話です。

今世紀初・・・Ormeau frit avec tarte à l'avocat kimo

鮑のフライ・・・・・てありそうでありませんよね。

何故無いか・・・・・
活けの鮑 K/3万するので、値段が合いません!!
活けの鮑、ブラシ掛けして柔らかく蒸あげると歩留まりが悪く値段が合いません!!

仮に1ケ/150gの黒鮑を調理した場合 K/3万で 4500円の単価なので、25%の原価で単純に18000円の売価になります。塩でブラシ掛けして、柔らかく蒸あげてとなると、付け合わせやソースを添えればゆうに20000円を超えるお値段に。。。2万の鮑フライ、食べる人いないでしょWWW
だから、誰もやらないし存在しないメニューなんです。

今回、良いの見つけました。殻付き冷凍で、70gsize!!
然も柔らかく蒸あげてからの冷凍で、肝も付いてます。中国産です。
デ・・・・お値段も、驚きの中国価格ですWWW

解凍してみました。砂をかんだりの汚れも無く綺麗にブラシ掛けされてます。
70gの内訳は、殻が18g 身が31g 肝が21gです。
1人前なら30gでも・・・・食べ切りサイズでフライにすれば使えると思いました。

1)肝は、ミキサーで味醂を加えてピュレにしてから生クリームを加えて煮詰めて滑らかな肝ペーストに
します。冷凍のパイシートを伸ばして帯状にしてアボカドのスライスを並べて、焼いたベーコンと肝
ペーストを絞ってたたみ、巻きつけてカップに入れて180℃のオーブンで30分焼き上げます。

2)シェルマカロニ(コンキリエー二)を素揚げして、蕎麦の実の素揚げを詰め込んで、鮑の殻に
入れます。

3)タルタルソース
いぶりガッコ風にするため、大根の皮と玉ねぎをソテーして、エストラゴンビネガーを加えて冷ましておきます。卵を固ゆでにして、マッシャーで潰して、マヨネーズ、塩もみ玉ねぎ、海老塩、blackペッパー
カイエンペッパー、レモン果汁で味を調えます。
その半量にアボカドを加えて潰して良く混ぜて、レモンを更に加えて仕上げます。

3)鮑フライ
竹串で全体に穴をあけて・・・海老塩とグリーンペッパーを良く刷り込んで・・・・パルメザンチーズ
の入ったパン粉を付けて、色よく揚げる。
4)盛り付け
セルクルに2色のタルタルソースを敷いて鮑をONする。上にクリームチーズと金粉をデコる。
 1)の肝アボカドパイを添えて、バルサミコソースをデコります。
 2)のシェルマカロニも添えて、塩ダンテルを添えて完成です。

鮑、柔らかい!! アボカドタルタルも美味し!!

きもっ。。。パイ? きもっ・・・・ぢゃなく 肝パイ無ちゃんこ美味しいんですけど。

バルサミコの酸味も良いアクセントです。

ザクザクコンビのコンキリエー二&蕎麦の実、いやあ・・・にやける、にやける!!

今世紀初・・・・・鮑フライ 合格だよ!!

鮑のフライ、肝アボカドパイ添え
鮑のフライ、肝アボカドパイ添え

美味しい顔